第28回の今回も、ご出演いただく人形劇団の皆さまや関係者にアンケートを実施しました。
「どんなイベントなんだろう?」「どんなパフォーマーが出演するんだろう?」
HP・ブログをご覧くださっているみなさまと人形劇団さんとの新たな出会いになれば幸いです。
今回は、人形劇団あぽさんの回答をインタビュー形式で掲載します!
*****
人形劇団あぽさんについて教えてください!
幼稚園や保育園に行った時、劇団名をアホ・アホと子供たちから連呼される事がよくあります。 それもカタカナ読みの感じで。 だから「あほちゃいまっせ!あぽでっせ!」が長年のキャッチコピーでした。 でも最近劇団もシニアー化が進み芝居のポンコツ度が増してきて「あぽちゃいまっせ!あほでっせ!」 と、フレーズを逆にすべき?等と笑っています。 でも、 どちらにしても「面白なかったら人形劇とちゃいまっせ!」とコピーは続きます。 昨日も今日も明日もワクワク・ドキドキをお届けしたいです。最近「いいな〜、素敵だな〜」と思ったことを教えてください。
「南の国からきたサンタ」という作品で。
南の国で遊びすぎたサンタが北の国へ転勤になってしまうストーリですが、
これでもか!ぐらい紙吹雪の雪を舞台上に降らします。
終了時のお礼の挨拶で「良かったらこの雪はプレゼントです」と子供たちに言うと
一遍残らずポケットをパンパンにして持ち帰ってくれるんです。
クリスマスにプレゼントの貰えない子供のために書いた作品ですが、
子供の空想力や遊び心があれば、
プレゼントは決して高価なものである必要はないんだなと。
持ち帰った紙吹雪をキッチンやリビングで降らされる親御さんにはお気の毒ですが…。
さいごに、今回のフェス出演に関してメッセージをお願いします!
観客参加型の芝居が好きで、一瞬でも一体になりたいとどの作品にも入れてます。
今回の作品も子供たちがバスに揺られて右に左に頭が揺れてるシーンを想像して
このシーン有りきで作品を書きました。
「命の尊さ」と言う壮大なテーマは後付けで(笑)
皆様ぜひ観光バスにご乗車くださいませ。
しゅっぱ~つ!オーライ!
***** ありがとうございました! 掲載のお写真は「南の国からきたサンタ」のもの。とっても楽しそうですね! 紙吹雪の雪も、子どもたちにとっては大切な宝物になるのかもしれません。 今回上演していただく「動物園へいこう!」は、第21回(2017年)にも上演いただいて大好評だった演目です。 あぽさんと一緒にワクワク・ドキドキしちゃいませんか?☺️🌈