次回 第30回 開催

2026年45日(日)10:0015:30

田辺大根のお花の写真が届きました🌼✨

⑥一心寺ロードで出店のなにわの伝統野菜応援団 おいしく豊食さんから 田辺大根のお花の写真が届きました! 白くて愛らしい菜の花ですね。   田辺大根は江戸時代にできた野菜で、肉質が緻密で歯切れの良い食感が特徴。 柔らかく甘みがあり、煮くずれしにくいため煮物に適し、独特の風味と辛さは漬物や辛みそばにも合います。 戦前は現在の東住吉区一帯で栽培され、大阪の家庭で普通に食べられていました。 中でも、田辺のお不動さんで親しまれている法楽寺の西門周辺の畑で栽培されていた品種は「横門大根」とよばれて珍重されていたようです。   事務局スタッフが昨年12月28日に、南田辺にある法楽寺の終い不動に訪れたそうで、 そのレポートももらったので掲載しちゃいます📃✍️   *****     昨年12月28日、南田辺にある法楽寺の終い不動に行ってきました。 お目当ては田辺大根の大根炊き! 無病息災を祈って境内でふるまわれます。   なにわ人形芝居フェスティバルに出店いただいている 「なにわの伝統野菜応援団 おいしく豊食」の豊下さんに教えていただいて、初めて行ってきました。   境内に着くと、ずらりと並んだ田辺大根に大勢の人が集まり、飛ぶように売れていきます。 私もなんとか無事ゲット。 ふるまいの大根炊きは、やわらかくてほっこり、とっても美味しかったです。   そのあとは、おいしく豊食さんのブースで試食させてもらったり、買い物したり、南田辺の町並みを散策したり。 良い一年の締めくくりになりました。     *****   田辺大根の大根炊き、めっちゃ美味しそうですね・・・!🥺✨ なにわの伝統野菜応援団 おいしく豊食さんは、なにわ人形フェス当日、金ごまと田辺大根葉の無塩ふりかけを販売されます! ほかにも、なにわの伝統野菜「鳥飼茄子」の漬物、鳥飼茄子肉まんとチマキの蒸し上げ販売や、生米糀あま酒試飲、伝統野菜の唐辛子、煮干などなどなど、食材調味料販売されますよ。 出店紹介ページには「珍しい田辺大根の種サヤの数量限定の試食も!(内容変更の場合あり)」と記載がありますが、連日の雨の影響で、試食ができるかどうか未定のようです。 自然の力をたっぷり受けて成長中なので、当日試食があるかどうかは来てみてのお楽しみ!   なにわ人形フェス、人形劇以外にも魅力たっぷりなんですよ、実は!☺️ お買い物もぜひして行ってくださいね。 4月7日(日)10:00〜15:30開催、雨天決行です! ご来場お待ちしております🙇🌸