次回 第30回 開催

2026年45日(日)10:0015:30

よくある質問

皆様から寄せられる質問とその回答をご紹介。

人形劇観劇について

フリーパス入場制です。 フェスティバル当日の9:30から、フリーパスが必要な会場にて販売いたします。
フリーパス1枚 1000円です。 3歳未満のお子さまは、保護者の方の膝上での観劇に限り無料となります。
3歳以上有料です。 3歳未満のお子さまは、保護者の方の膝上での観劇に限り無料です。 3歳未満のお子さまのみでのご入場はできません。
開演の15分前まで、優先的に人形劇会場へ入場できる入場券です。 優先入場券に料金はかかりませんが、優先入場券だけではご入場いただけません。フリーパスとセットで必要です。 フリーパスをお持ちでない場合は必ずお買い求めください。 空きがあれば、優先入場券をお持ちでなくても入場いただけます。
フェスティバル当日の9:30から、フリーパスが必要な会場にて配布いたします。 なお、配布枚数には各会場で上限があります。
ありません。
人形劇公演のお支払いにはご利用いただけません。 (一部店舗で使える場合はあります)
フリーパス購入時にお申し出ください。
購入後のフリーパスはキャンセル、返金はできません。
紛失・盗難、いかなる場合もフリーパス・優先入場券の再発行は一切行なっておりません。 お客様がフリーパスを購入した証明(領収書など)をお持ちでも、ご入場できません。 フリーパス・優先入場券は大切にお持ちください。
会場によって可能な場合もあります。 車椅子でご来場希望の方は事前にお問い合わせください(電話:06-6774-2877)

フェスティバルについて

イベント一覧ページの「¥0」マークのついたものは無料です。 人形劇以外にも、体験ワークショップや無料の紙芝居コーナー、お菓子や小物の出店もあります。 また、空くじなしの抽選会に参加できるスタンプラリーなどもお楽しみいただけます。
雨天決行ですが、荒天の場合など状況によって一部中止するイベントやスケジュール変更の場合もあります。途中中止の場合は払い戻しはいたしません。
ありません。
ありません。
ありません。
貸出等は行なっておりません。 イベント当日、ベビーカー置き場は⑥一心寺ロード内にございます。
おむつ替えができるスペースは⑧三千佛堂内、授乳スペース(テント)は⑥一心寺ロード内本部となりにございます。
演目によって異なりますので、各会場のスタッフにご確認ください。(フラッシュ撮影は全会場で不可です)
「アクセス」ページ等に掲載しております。ご確認ください。
④一心寺境内に数カ所灰皿があります。 それ以外は基本的に禁煙です。 携帯灰皿をお持ちの方も喫煙所でお願いします。
人形劇会場内でのお食事はできません。 蓋つきのペットボトルや水筒などでの水分補給は可能です。
⑪茶臼山での使用のみ可能です。 余分にスペースを確保することはおやめください。
路上や各寺院の境内等の自動販売機をご利用ください。

アクセスについて

各線「天王寺駅」となります。 詳しくは「アクセス」ページをご覧ください。
ありません。 近くのコインパーキングをご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。
ありません。公共交通機関をご利用ください。 なお、盗難・事故・撤去について、当イベントは一切責任を負いません。

その他のご質問

スタッフにお問い合わせください。 事務局にご連絡いただいても結構です(電話:06-6774-2877)
できません。 ただし、盲導犬、聴導犬、介助犬については入場可能な会場もありますので、事前にお問い合わせください。(電話:06-6774-2877)
事務局にお問合せください。(電話:06-6774-2877)